-
ぼっちでも大丈夫・・・?何を持っていけばいい?
誰にだって、初めては必ずあるものです。
昨今、2.5次元と呼ばれる舞台は数多くありますし、
好きな作品の舞台化!ということで観劇デビューしちゃう方も多いのでは?
最初は少し怖いかもしれません。
ぼっちだけど大丈夫…?なんて不安もあるかもしれません。
そんな心配は一切不要です!
劇場に入ればわかりますが、ぼっち観劇。
めっっっちゃいます!!!!!
おとなりに座ってきたのが、観劇慣れしているであろうお姉さまだとしても、
その人にだって「はじめて」はあったんです。
誰もあなたを敵なんて思ってません。
同じ作品を見に来ている同志です!
何も怖がらず、自然体で大丈夫です!!! -
チケットと楽しむ気持ちさえあれば、あとは何とかなる!!!!
持ち物を教えます!!!!なんて勢いよく言ってはみたものの。
チケットと楽しもう!という気持ちさえあれば、あとはだいたい何とかなります。
チケットがなきゃ劇場に入れません。話になりません。
記念すべき初観劇がそんな苦い思い出にならないよう…。
何が何でもチケットだけはお忘れなく!
チケットさえあれば、何とかなるもんです。
あとは楽しむ気持ちさえあれば大丈夫。
楽しい観劇デビューはすぐそこ!です!!! -
あったら便利かも?なもの・・・“カーディガンorパーカー”
要は、何かさっと羽織れるもの。ということです!
いくら外が30度を超す真夏日だから!暑いから薄着でオッケー!
なんて思っていても、
劇場内はガンガン冷房をつけています。座席によっては夏なのに極寒!ということも…。
寒くて寒くて観劇どころじゃない!
汗が引いてくると身体も冷えますし。
せっかくの観劇デビューが腹痛との攻防戦。
トイレに籠城してたら公演終了!な羽目になるのは避けたいですよね。
何かささっと羽織れるもの、バッグに忍ばせておきましょう! -
意外と持ってない・・・?素敵女子のたしなみ“ハンカチ”
持っている人は当たり前のように所持しているハンカチですが、
ない人にとっては、そもその持ち歩くという習慣がないのかも。
ハンカチは、あるととても便利!だと私は勝手に思っています。
涙を押さえるもよし!
鼻水を垂れ流すにもよし!(あんまりしきりに鼻ずびずびされると気が散る、という人も。泣いてます!アピールは不要ですよ!)
涙でぐしゃぐしゃの顔もハンカチにうずめちゃえば問題ありません(笑)
また、
どうしても叫びだしたい衝動に駆られるとき。
ドキドキハラハラ手に汗握るとき。
きっとあなたの膝上のハンカチが大活躍してくれると思います。
ハンカチはバッグから出して膝上に待機させておきましょう。
(バッグは座席の下。がさごそとバッグを漁られるのは、お隣でやられるととても気になります…) -
番外編!持ち物?ではないけれど。
持ち物?というほどでもありませんが、
バッグは、大きめのもの!を持っていくと良いかと思います。
もらったフライヤー(劇場の入口とかで配ってるいろんな舞台のチラシたち。意外とかさばります!)を持ち帰ろう!
パンフレット欲しくなっちゃった!
小さいハンドバッグにはおさまらないです。
バッグは小さくても、なにかあったとき用のトートバッグなんかを忍ばせておくと良いかもしれませんね。 -
いかがでしょう?
意外と、普段のお出かけと変わらないじゃん!
そんなものです。そんな気軽な気持ちで十分です。
双眼鏡は?オペラグラスは?なんて思った人もいるかもしれないですが、
はじめての観劇は全体をまったり見よっかなー、くらいの気持ちで問題ないと私は個人的に思います。
あなたの観劇デビューが、楽しい思い出になりますよう。
オススメの話題キーワード