2015年11月17日更新
女性がいつまでも綺麗でいたいのは万国共通!世界中の変わったダイエット法
国が違えど、女性はいつまでも綺麗でいたいもの。それには、ダイエット(体型維持)は不可欠ですよね?今回は、世界で流行っている変わったダイエット法をお伝えします。
-
女性の永遠のテーマ。ダイエット!
女性なら一度はダイエットを経験した事があるのではないでしょうか?
国は違えど、女性の美への追及は永遠のテーマですよね!
今回は、世界中で流行したちょっと変わったダイエット法をお伝えします! -
あずき水ダイエット(韓国)
美容意識が高い韓国。
その中でも、モデルや芸能人の中で大注目のあずき水ダイエット。
あずきに含まれるビタミンB1やカリウムなど、栄養が豊富な成分が、
新陳代謝の促進や消化促進に加えて美肌効果も!
一石二鳥のダイエット法だそう!
◆あずき水の作り方
1、小豆60gを水900mlに一晩漬けておく。
2、翌日、沸騰するまで強火で茹でる。
3、沸騰したら、中火にして30分。(アクをとると◎)
4、粗熱を取ったら、冷蔵庫で保管する。
1日3回、ごはんを食べる前にコップ1杯のあずき水を飲むだけ!
これなら簡単そうですね♪ -
血液型別ダイエット(イギリス)
日本でも話題になりましたが、血液型別に太りやすいものをリストにしたアレ!
イギリスで大流行したそうです。
A型…日本人の4割を占め、農耕民族がルーツ。
チーズ・牛乳・バターなどの乳製品を取ると新陳代謝が鈍るので注意。
B型…遊牧民族がルーツ。
鶏肉・とうもろこし・そば・ごま・ピーナッツ・豆類が太りやすい。
O型…最古の血液型と言われていて、肉食の血。
パン・パスタ・とうもろこし・ピーナッツ・コーヒーに注意。
AB型…AとBの特徴を併せ持つため複雑なのが特徴。
肉類を上手く消化出来ないので、肉類がNG。 -
デュカンダイエット(フランス)
ダイエットをしない事で有名なフランス人の中で、既に500万人ものフランス人がトライしたと言われる国民的ダイエット法。プロテインをメインに摂取するスタイルのダイエット法。
各段階(フェイズ)に分けて行われるダイエットで、それぞれの段階で食べるものが異なる。
◆1段落目(アタックフェイズ)
ビーフ、チキン(鳥皮はダメ)、ターキー、魚介類食べ放題。同時に水を沢山飲む事。
◆2段落目(クルーズフェイズ)
たんぱく質のみを食べる日と たんぱく質&野菜を食べる日を交互にする。
◆3段落目(コンソリデーションフェイズ)
1日に1カップのフルーツ、50グラム前後のチーズ、麦パン2枚の摂取が可能。
◆4段落目(タビリゼーションフェイズ)
健康的で野菜・タンパク質中心の生活をする事。 -
羊の腸ダイエット(台湾)
台湾の病院で話題のダイエット法。
自然に溶ける『羊の腸の糸』をツボに専用の注射で埋め込み、手軽で長期的につぼを刺激する方法。
痛そーーーって思いますが、ちょっとチクッとする程度との事。
長期的に食欲が減退するとの事ですが、正式な許可が下りている方法ではないそうなので、注意が必要!! -
胃バイパス 手術(アメリカ)
お腹がすくから食べちゃうんでしょ!?
だったら、胃袋切っちゃえばいいじゃん♪
なんとアメリカ的発想でしょう!笑
その名の通り、胃を切ってしまい物理的に食べ物を食べれなくしてしまう手術。
ただし、体にかかる負担は相当なので、注意! -
原始人ダイエット(スウェーデン)
その名のとおり、原始人と同じ食生活をしようというダイエット法。
肉や魚、野菜、フルーツ、ナッツ類は食べてもOK!豆類、穀類、精白された砂糖、精製塩がNG。
原始の時代は加工品なんてないですよね?
そう!加工した物は基本的にNG。太古の原始人を見習って、出来るだけ生のものを食べるが効果的だそう。
生肉を食べるのって…大丈夫?いや、自己責任です。 -
断食(日本)
断食ダイエット。何も食べない事によって痩せる方法ですね!
元々は、僧侶等の修行の一環として行われていた断食。
確かに食べなければ痩せますが、身体への負担も大きいはず。
今は、ファスティングダイエット等、断食も進化して
身体に負担を掛けずに腸内をリセットする方法が主流ですね! -
食べてやせるダイエット(ベトナム)
ベトナムの人って細くてキレイな人が多いと言われていますが、
身体のラインが強調される民族衣装アオザイをキレイに着たいという思いが
ベトナムの女性の心の根底にはあるそう。
なので、普段の食事から体型維持としてのダイエットを心がけているとの事。
一汁三菜が基本で、お米がメインの食事ですが、一回の食事の量が特徴。
ちょこっとずつ、1日3〜5回に分けて食事をとるのだとか。
これこそが、ダイエットの一番いい形ではないでしょうか。 -
ぽっちゃりが美女(エジプト)
ずばり、エジプトでは痩せる必要はありません!!
ぽっちゃりの方が健康的で魅力的な女性に見えるそう。
食事も肉や炭水化物が中心。
ぽっちゃり同士のカップルともなると、“イケてるカップル”として羨望の眼差しで見られるみたい。
う、うらやましい…エジプトに行こうかな。笑 -
とはいえ、健康が一番!
色々なダイエットをご紹介しましたが、とはいえ健康が一番!
自分の体に合ったダイエットをして頂きたいですね!
----引用元記事----
ホンネde旅コラム http://ap-travel.com/blog/real_intention/20151110
--------APトラベルサービス----------------------------
http://www.ap-travel.com/
Facebook:
https://www.facebook.com/pages/AlphaPrime-Japan/1454704444763072
twitter:
https://twitter.com/aptravelservice
------------------------------------------------------