2015年10月28日更新
アイシャドーのカラーメイクで、変わる目の印象
顔の中で、はじめに目が行くのは、目元だという方も多いのではないでしょうか。アイメイクの仕方によって、全体的な印象が違ってきます。目の形ごとに似合うアイシャドーのカラーがあるので、どんな色が相性がいいのか上手く活用する秘訣をみてみましょう。
-
ぱっちりとした大きな二重
グレーカラーでつくる、クールなアイメイク大きな目は、それだけで印象が強く、さらに派手な感じを与えます。基本的にどんな色のアイシャドーをつけても、似合ってしまうとてもうらやましい形です。ナチュラルにしたいなら、薄いカラーがおすすめです。しかし、もっと大きな目を引きたたせたい時には、グレーやブラウンなどのダーク系もチャレンジして欲しいカラーです。
-
涼しげなスッキリ一重
肌馴染みのよいカラーのつくる、ふんわりアイメイク涼しげな目には、肌馴染みのいい暖色系を使ってください。中でもふんわりとした印象にしてくれるベージュ、ピンク、オレンジがおすすめカラーです。一重で切れ長な目には、寒色系のブルーやグリーンは、より冷たい印象になるので避けた方がいいカラーになります。パールやマットの質感を使い、目元に立体感をつくるのもおすすめです。
-
優しく見えるたれ目
グラデーションカラーでつくる、シャープなアイメイクたれ目の方は、明るい色のグラデーションをまぶたにつくり、目の際にブラウンやグレーなどの濃い色をシャープな感じに入れると、締まった印象がプラスされ、全体的にバランスが整います。ホワイト、ピンクなどのパステルカラーのみで仕上げるのは、ぼやけるので気をつけて。
-
大人な印象のつり目
パステルカラーで、優しくみえるアイメイクきついイメージがもたれるつり目には。パステル系の柔らかい色を使い、ふんわりとした優しい雰囲気をプラス。ゴールド系をベースに入れて、上からピンク、イエロー、ミントグリーンを重ねると、光沢感が生まれます。クールでカッコいい印象に仕上げたいなら、ホワイトで濁りのないベースに、グレーのカラーをグラデーションに重ねて。
-
素敵な目元の女性になるために
メイクでなりたい女性になる目元は、顔全体の印象を左右する大切なパーツです。メイクで目の形をカバーしたり、似合う色やシャドウの入れ方など、いろいろと研究していくことで、なりたい顔へと近づけることができます。肌の色、髪の色によっても、似合うカラーは変わってくるので、自分に似合う色探しも楽しんでください。アイメイクで、素敵な女性に変身してください。