ダサい人の共通点!変なカラーコーディネートにハマってない?

トレンドを取り入れてがんばっているのにイマイチあか抜けないファッションをしている人っていますよね。どこが悪いのか見直して行くと・・・その原因は色選びにあるようなんです。 ダサい人がハマりがちなNGのカラーコーディネートを見直しましょう。

  • この記事
    をシェア

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • google+でシェア
  • はてぶでシェア
  • コーディネートのポイントは3つのカラーを抑えること!

    ファッションのポイント!アクセントカラー

    ファッションを考えるときはまず3つのカラーにポイントをおきましょう。分かってはいるけど、できていない!それがダサ子ちゃんですが、もう一度おさらいしてみましょう。

    大切なのは3つのカラー。
    ■ベースカラー
    ■アソートカラー
    ■アクセントカラー

    ベースカラーが洋服の印象を決めます。全体の70%をこの色で占めるのがベスト!アソートカラーは、全体の20~30%を占める色。ベースカラーを引き立てる役割を果たします。そして、アクセントカラーです。10%以下の範囲で使うことが基本となってますが、ダサ子ちゃんは、さらに減らしておくのが無難です。

  • 配色パターンに気をつけて!

    同系色のグラデーション、キレイにできてる?

    色にはいくつかの法則があります。自分にはこの色が似合うはず、この配色が綺麗なはずという固定概念は一度捨てましょう!

    まずは基本を頭に入れてみてください。
    ■オシャレに見えるのは同系色のグラデーション
    ■色は違ってもトーンを合わせる組み合わせ
    ■色の違いをはっきりとさせた組み合わせ

    色を揃えるとオシャレに見えます。ネイルでもグラデーションはトレンドです。爪の上で色の組み合わせを練習してみるのもおすすめです。違う色でも、トーンを合わせると、コーディネートが締まって見えます。暗いトーン、明るいトーンと傾向を合わせるだけで、雰囲気が変わります。はっきりとした色を組み合わせるのはほんとに難しいもの。だったら、出来上がっている鉄板の組み合わせを取り入れてみて!例えば、国旗。フランスの国旗、トリコロールはおしゃれの定番です。ブルー×レッド×ホワイトなんて、改めて組み合わせることって意外と少なかも。国旗ってカラフルなものが多いので、コーディネートの参考にしてみてください。

  • これだけはやらないで!ダサすぎるNGコーデ

    おしゃれさんでも難しい!

    アースカラーなんて呼ばれている色、今年の秋冬のトレンドの一つですが、オシャレさんでも難しいコーディネートです。なので、ダサ子ちゃんはチャレンジしないのが無難です。顔色も悪く見えちゃうし、もっさりとした印象になってしまいます。老けてみえるので、トレンドでも、全身ではなく、アソートかアクセントカラーで取り入れてみては?

    カラーコーディネートを考えずに、お気に入りのブランドバッグをいつも持っているという人も結構いますよね。そこで注意したいのは、何にでも合わせやすい柄、色ならOKですが、個性的なデザインだったら、せっかくのブランドの魅力を殺してしまってます。ファッションと上手にコーディネートされて初めてバッグが素敵に見えるです。そんなおブスな持ち方、今すぐやめちゃいましょう。

  • 周りに意見を聞いてみて!

    色と形がファッションを決める!

    ファッションの決め手は色と形で50%ずつなんて言われています。せっかくの可愛いデザインも、カラー選びで失敗すれば台無しになっているというわけです。自分の好きな色だけではなく、似合う色を見つけることも大切です。自分に似合う色に迷った時には、周りに意見を言ってもらうのもおすすめです。目からウロコのオシャレカラーに出会えるかもしれません。

  • この記事
    をシェア

  • twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • google+でシェア
  • はてぶでシェア

オススメの話題キーワード