2015年10月05日更新
私達がプロポーズされない理由って!?
そろそろ結婚してもいいかな?結婚したい!と思っているのに、なかなかプロポーズしてくれない彼。彼氏がいるのに結婚出来ない理由を解明します!
-
実は独身の方が楽だと思っている
休みの日くらいごろごろしたい!気ままな生活を続けたい!自分で稼いだお金も、お休みも全部自分の自由。これが独身の醍醐味でもあります。しかし結婚となると、そう自由にばかりしていられません。
結婚したいと思いつつも、この自由で気楽な生活を手放したくない!と思っていませんか?また、自分ではそんな風に思っていなくても、独身ライフを謳歌を楽しみ過ぎていると、「結婚するより、独身で自由でいる方がいいのかな?」と男性に思われてしまうことも! -
彼の結婚観を笑ってしまったことがある
とりあえず、話を聞いて受けとけることが大切ですつき合いだしてからある程度の時間が経つと、「結婚したら...」という話を彼から聞くこともあるでしょう。例えば、こんな所に住んでこんな生活がしたい、将来夫婦でこんなことをしたいetc...。
女性の方が男性に比べて現実的なところがあるので、彼の話す結婚生活はまるで夢、そんなの無理に決まっている、と思わず言ってしまいたくなる気持ちもわかります。しかしここで彼の結婚観を頭ごなしに否定したり笑ってしまったりすると、彼の結婚願望までも否定してしまうことに。ここはぐっと我慢して、一緒に夢を見てあげることも大切です。 -
彼に合わせすぎる
いくら彼のお願いでも、イヤだなと思ったら断りましょう大好きな彼の言うことは何でもきいてあげたい、彼に嫌われたくない気持ちからつい何でも合わせてしまっていませんか?
自分の気持ちを曲げてまで、彼に合わせていると気がつかないうちに不満が溜まってきてしまうことも。また、がんばって合わせている私の言うことも聞いて欲しい!と無言のプレッシャーをかけてしまったり、思わずわがままが爆発してしまうことも。好きだからといって相手に合わせすぎてしまうとお互いに窮屈になってしまいます。窮屈に思ってしまう相手とはなかなか結婚は考えられませんよね。 -
家事が苦手だということがバレている
苦手だからって開き直ってしまってはNGなのですずっと実家暮らしで家事はほとんどやったことがない...。そんな人も少なくないと思いますが、やったことないor苦手だったとしても、彼には内緒にしておきましょう。特に苦手なのに改善する気がないとなると、彼もあなたとの結婚生活を考えたくなくなってしまいます。もし苦手だとしても、せめて改善しようとしている姿勢はみせることが大切です。
-
安心して結婚生活が出来るかどうかがポイント!?
一緒に安心して生活していけそうな人=結婚相手なのですいかがでしたか?心当たりがあるでしょうか?
男性だって「大好きな彼女と結婚したい、幸せになりたい」と思うもの。一緒に幸せな生活がおくれそうな相手を求めているのです。彼が一緒に暮らしたくなる人ってどんな人なのか、ちょっと考えてみてもいいかもしれませんね。