2015年09月29日更新
趣味も仕事もバラバラ!意外なカップルが長く続く理由とは?
「えっ、あの2人が?!」なんて凸凹カップル、あなたの周りにもいませんか?性格も違えば趣味も違う、もちろん仕事だって全然別……お似合いカップルとは言えない2人かも。でも、何故か長続きしているおしどりカップルには秘密があったんです。
-
常に新鮮な気持ちで付き合える
発見がある恋愛は楽しい趣味や性格が違う相手とは、なかなか友達になりづらいものですよね。でも、カップルとなると話は別。フィーリングやタイミングの妙で、気付いたら付き合っていた、なんてこともあり得るものです。でも、趣味や性格の違いは多くのカップルにとって「こんな人だと思わなかった」「趣味が違うと、つまらない」なんて別れの原因になってしまう場合も。「性格の不一致」が離婚の原因になることも多いですよね。
実は、長続きする凸凹カップルはこの「違い」を相手の魅力として考えているみたい。考え方や好きなことが違うからこそ、自分の世界が広がると思って楽しめてしまうのが彼らのスゴいところ!大らかに相手のことを受け止められるのも、長く続くカップルの秘訣なのかも。 -
相手にあわせて楽しめる
違う色でも楽しいよねお互いの趣味を受け入れて、楽しめてしまうカップルは強い!アウトドア派の彼とインドア派の彼女なら、普通は「合わない」と思ってしまいますよね。でも、長く続くカップルはココが違うんです。
アウトドア派の彼に合わせてキャンプにいく週末があれば、インドア派の彼女といっしょに1日中おうちで映画鑑賞、なんてデートを楽しめてしまうのです。簡単に思えるかもしれませんが、カップルだからこそ相手に合わせすぎたり、相手に気を遣わせてしまったりするもの。絶妙な距離感をとっているのって、意外と難しいものなんです。続くカップルは、お互いへの関心が高いカップル。相手の趣味や考えを「知りたい」と言う気持ちをモトに、行動しているんです。 -
似ている部分を探せる
ちょっとの共通点も大切に長続きするカップルは、すべてがバラバラに見えても共通項を探せるカップルなんです。もちろん、趣味や性格、仕事が違っても大丈夫。人間同士だからこそある小さな「共通点」を探し出すことが大切なんです。仕事の忙しさや遊びへの取り組み方など、共通点とは小さなツボを押さえているのかも。よく、カップルは似た者同士が多い……なんて言うけれど、根っこが寄り添っていることで似てくるのかも知れません。
-
鉄は熱いうちに、彼もアツいうちに……
付き合いたてを狙え!「彼とは全然性格が違うけど、長続きするかな……?」と不安なあなたも、お互いを尊重することが出来れば大丈夫!付き合いたてのラブラブなうちに、お互いに寄り添いながら付き合っていくスタイルを確立しちゃいましょ。