2015年09月24日更新
女性が仕事を頑張るって大変?
女性も結婚をしても、子供を産んでも、仕事を続ける人が多くなってきています。でも、生活の変化で、同じ会社で仕事を続けることって、とても大変。頑張っても男性と同じ評価されてる?など、仕事している女性が持つ悩みについて考えてみたいと思います。
-
必ずぶち当たる壁
自問自答「こんな仕事、私じゃなくてもできるんじゃない?」、「私は一般職よりも、総合職の仕事が向いている。」、「ウマの合わない上司や先輩は、正当に私の能力を評価してくれているの?」、「私ばかり仕事の量が、多くない?」仕事をしていれば必ず誰しもが、一度は考える悩みじゃないでしょうか?
-
女性役職者が少ない現実
プラダを着た悪魔ドラマや映画の中では、たくさんいる女性上司も、実は中堅企業の半数以上、大企業でも約4割しか女性の役職者っていない。日経BPコンサルティングがまとめた調査結果によると、企業規模が小さいほど女性役職者の比率は下がっていく傾向に。女性が男性と同じように、職場で活躍していくには、まだ難しい環境なのかもしれません。
-
仕事と恋愛は両立する?
恋愛中また、ある企業の20代から40代の女性リーダーの大多数は、「働ける限りは働き続けたい」、「恋愛・結婚より仕事を優先したい」と考えているそうです。女性が仕事と恋愛・結婚を両立するのは、難しいのでしょうか?また、他の会社では、働く女性の半数近くがリーダーや管理職になりたくないとも考えているそうです。
-
友達が減っていく悩み
友達たち仕事に追われるようになると、どうしてもプライベートな時間が無くなります。恋愛する時間だけじゃなく、友達と会う時間も減り、仕事の内容が違えば同僚とも時間があいません。そんな仕事に集中する毎日で、彼氏と喧嘩したり、気がつけば悩みを相談できる友達が減っていたという現実が待ち受けてます。女性の幸せについて、悩む時期が必ずきます。
-
いい条件を目指して転職
悩む人自分を求めてくれる会社を探し、転職を繰り返す人もいます。しかし、女性も男性と同じく、30代から40代では求人数も減り、本当にやりたい仕事に出会えるチャンスが減っていきます。高いノルマなど、転職に失敗して給料カットという最悪なパターンも。40代から生活が困窮していく人も増えてきています。
-
仕事と両立する努力
仕事中女性が仕事を続けるのは、恋愛・結婚・出産といくつものハードルがあり、仕事を優先すれば犠牲になることも多数あります。身体を壊すことない程度に、仕事もプライベートも、充実した日を送れるように、努力をしていかなければいけないのかもしれません。