2015年09月16日更新
ノマドワーカーから起業!!SNSで成功する秘訣とテクニック
SNSクイーンとして活躍し起業された乾 亜由美さん。今や誰もが使っているSNSで成功する秘訣って一体何?SNSで反響を得るテクニックもコッソリ公開。
-
SNSクイーンから社長!!ノマドワーカーから起業!!
株式会社フェミニクトメディア
代表取締役:乾 亜由美さん―SNSクイーンって呼ばれていますが…
嬉しいですよ!
ただ、今は起業してますので、徐々に起業家っていう側面も見て頂けるようになっていきたいですね。
―そもそも、起業したキッカケは?
個人でSNSを使ったPRのお仕事を頂戴していたので、組織をおっきくしたかったんですよ。
自己配信をしたいけど、「どうすればいいか分からない!」って人もたくさんいると思うんですけど、そういう人に「こうすれば出来るんですよ」って事をもっと声を大きく伝えたかったんですね。
あと、自身がメーカーや代理店の方からお仕事をいただく過程で、「こうやって伝えればお互いにとって良い作品が作れる」という気持ちもありました。
それに、自身の動画やSNSを使うPRはPRの中のごく一部であってもっと包括的に仕事がしたかったんですね。
例えばリアルイベントを組めば、そこで動画を撮ったり、写真を撮ってプレスリリースをしたり。
これだけSNSが普及した今、通行人やイベントに参加している方もそれぞれ配信力があり、シェアしたくなるイベントを組んでその様子をLPに埋め込んで新しいキャンペーンをしたり…。
要は0を10に変えたり、コンテンツを作ってアクセス保有する仕組みや提案をきちっとしたかったんです。
その為には起業しないと中々聞いてもらえないので、起業しました。
キッカケ自体は、ノマドワーカーという言葉を日本に流行らせた安藤美冬さんっていう方に「起業してもいけるよ、私も30歳で起業したし」と言ってもらったことですね。 -
始まりはTwitter
―なんでSNSに目を付けたんですか?
タレントのお仕事をしていたんですが、当時はSNSが普及してなかったので、私が情報を配信できるものっていうと、ブログや雑誌とかローカルTVとかラジオとかしかなかったんですよ。
でも、雑誌とかテレビとかって自分で配信出来ないんですよ。
ブログもリレーションが薄いと感じましたし。
そんな中で、Twitterが流行り出して「自己配信が出来る場」が出来た事がすごい嬉しかったんですね。
特に、Twitterって自分から絡めるじゃないですか。
自分からその人に情報を言いにいけるので、ナンパじゃないんですけど。笑
「ねぇねぇ聞いて下さい」って言えるのって、これしかない!って思ったんですね。
「なんて素晴らしい画期的なシステムなんだ!」って思って。
―SNSの中でも最初はTwitterだったんですね。
そうですね。Twitterが一番最初です!
Twitterでフォロワーが3万人くらいになった時に、Googleの方から「YouTubeでチャンネル持ちませんか?」ってTwitter上でオファーを頂戴したんですね。
その時は「そもそもYouTubeってチャンネルを持てるの?自分で動画公開できるの?」って思っていたくらいなんですよ。笑
試行錯誤してYouTubeで配信を始めた頃に、Facebookが流行り出して「Facebookとかよくわからないけどやってみよ~♪」って思って始めたのが、SNSの全部の始まりです。
なので、Twitterを始めてからの展開はすごく早かったです。
他にも新しいSNSはいったんは全て試すようにしてます。 -
SNSで反響を得る方法って?
―そもそもTwitterで3万フォロワーにするのが大変ですよね…。
そうですね。自分の配信だけでは見てもらえないので、フォロワーさんとやりとりをして、トラスト関係を構築していかないとなかなかね。
例えば、自分の得意分野の書き込みを見つけたら声を掛けに行ったりとか。
「こっちの方がオススメですよ」って、有力な情報を配信したりとか。
あとは、ダイレクトメッセージも全部返したりとか。
そういう努力はしています。
今はなかなか全てに返信までできなくなっていますが。
―反響を得るテクニックはあるんですか?
とにかく流行りのものに乗っかるっていうのが一番大事ですね。
書くと一番炎上しやすいのが、政治と選挙の事なんですね。
なので、思った事は言いますけど、深くは触れないで、自分が興味があるメイク・ファッション・カフェ・友達とのネタとか、そういう事を書くようにしています。
この時期ですと、秋メイクとか…あとは、今べっ甲柄が流行ってるので、べっ甲柄の事を書いたりとか…
検索にひっかかって来やすいものをなるべく入れる様に心掛けていますね。
―その情報はどこから収集してるんですか?
常に私は、打ち合わせ以外はスマホを見てますね!
朝・昼・晩には必ず、一通りニュースや情報のチェックをして、面白そうなものを書く様にしてます。
―それって、もはやプライベートと仕事の区別がないですね!?
そうですね。
本当に、SNSを始めてからはネタ探しがずっと続いてるんですね。
だから、プライベートでも頭がずっと仕事モードです。笑
友達とご飯食べに行っても、「このから揚げ食べたいけど、パンケーキの方が写真映えするからパンケーキにしよう」とか。笑 -
見えないからこその信頼関係が大切
―毎日更新し続けるって大変なことですよね!?
そうですね。
特にYouTubeは、最初の頃、毎日動画を更新してたんですけど、一時期更新しなかった時期が一年ぐらいあったんですね。
しんどくなってしまって…。
だけど、他のSNSから「大丈夫ですか?更新待ってますよ!」っていう声を頂くようになって。
だから見てくれる人はちゃんといるんだなって思って。
そこからは、あんまりしんどいって事はなくなりました。
あと、どうしてもしんどい時は、今日はしんどいからつぶやきません!って言います。笑
包み隠さず自分の事をオープンにする事は、やっぱり信頼関係にも繋がるので。
見えないからこその信頼関係ってすごい大事だと思うので、隠さずに言う様にしています。
―ちなみに炎上って怖くないんですか?
怖くないですね。
炎上した事に対してフォローしてくれる人がいるんですよ。
「そんな事別に気にしなくてもいいですよ、私応援してますから」って。
そっちの声の方が大きく聞こえるので、気にはならないですね。 -
愛犬と一緒に過ごせる仕事場
―普段、ずっとネットメインの生活をしていて、私生活ってどうなってるんですか?
私生活は、昨年7月に会社立てたんですね。オフィス近くに家も引っ越したんですね。
っていうのも、愛犬が2匹いまして、1匹がもう11歳で老犬で、今までは忙しくて全然構ってあげられなかったんですね。
で、ワンちゃんって寿命が短いじゃないですか!
あと数年って考えると、ずっと一緒に居たかったんですよ。
これも起業のきっかけなんですけど、仕事場に犬を連れてきて、自分の足元に犬用のベットを置いて、そこでずっと一緒にいるんです。
―YouTubeにもアップされていたワンちゃんですよね!?愛犬家なんですねー♪
ちなみにこちらが乾さんの愛犬♪▼
―今後取り組みたいこととかってありますか?
1年ぐらい前に、Facebookのタイムラインにあがってきたブリーダーのキャバリアの動画なんですが、その子は後ろ足の骨が折れて、ガリガリで、皮膚病も起こしていて…。
なのに、カメラに向けてしっぽを振って来るんですよ。
「ブリーダーの犬として生まれ捨てられてしまいました。でもこんなにもしっぽを振ってくる子に人間がちゃんと愛情を与えるべき」っていう内容の記事だったんですけど、こういう子達をどうにかしたいと思ったんですよね。
例えば、ペットフードの会社から協賛を頂くとか、皮膚病を直すために何か出来ないかなって…。
自分個人で行った所でどうにも出来ないし、せっかく起業したのだから何かしていきたいなって考えています。 -
乾さんへラブコール♪
自分で配信できる場所を求めて、SNSを開拓していった乾さん。
フォロワーをコツコツ増やして配信できるアカウントにすることは、並々ならぬ努力があったのではないかと「情報を発信する」という意味で同じ、メディアを運営する者として感じました。
emmaはキレイなこと、ミーハーなものばかりを発信するのではなく、本音や真実を一人でも多くの人に伝えていけるメディアを目指しています。(←えっ、初耳?実はそういうコンセプトなんですよ。)
乾さん、よかったら一緒に本音を発信していきませんか?
―――――――――――――――
【乾 亜由美さんプロフィール】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E4%BA%9C%E7%94%B1%E7%BE%8E
【公式YouTube】
https://www.youtube.com/user/INUIAYUMI
【公式Twitter】
https://twitter.com/inuiayumi
【公式FB】
https://www.facebook.com/INUAYU
【ファンページFB】
https://www.facebook.com/InuiAyumiFan
【株式会社フェミニクトメディアHP】
http://www.feminictmedia.com/
―――――――――――――――