2015年09月02日更新
季節の変わり目の体調不良、症状別の元気になるドリンクレシピ
季節の変わり目は急激な温度変化や天気の変化で体調を崩しやすいもの。何か変だなと思ったらすぐに対処するのがこじらせないコツです。栄養は食べ物から摂るのが一番。ひき始めの風邪は症状にあった栄養のある食品をしっかり摂ってブロックしましょう!
-
胃が弱って食欲がない時はにんじんにお任せ!
生姜×人参×りんごジュース断食の復食にも使われる人参りんごジュースに生姜を加えて、食欲増進効果をプラス!生姜のしぼり汁少しと、細かく切ったにんじん1/4本、りんご1/4個、水100mlをミキサーで混ぜたらナチュラルエナジードリンクの完成です。疲労回復、体力増進効果もあるので、二日酔いで食欲のない朝にもオススメです。
-
貧血気味の時は鉄分たっぷりの小松菜スムージー
小松菜×りんご×バナナスムージー貧血気味の朝に効くのが小松菜スムージー。小松菜を半株と、りんご1/4個、バナナ1/2本を細かく切って、はちみつ小さじ1、豆乳100mlを加えてミキサーで混ぜたら鉄分グリーンスムージーのできあがりです!グリーンスムージーの苦手な方も、これなら飲みやすいのでトライしてみてください!
-
喉が痛い時はハニーの効果に期待
ジンジャー×レモン×ハニーアーユルヴェーダの地インドでも一般的に飲まれているジンジャーレモンハニー。殺菌効果のあるハチミツは荒れた喉の回復を助けます。身体を暖める生姜とレモンのビタミンで風邪の引き始めにはコレ! レモン汁大さじ1、はちみつ大さじ1、すりおろし生姜小さじ1に熱湯150mlを加えて混ぜたらできあがりです。
-
体がだるい時はお酢のパワーで疲労回復
ブルーベリージャム×りんご酢なんだか疲れが溜まって体がだるい時はお酢の酸で疲労回復。ブルーベリージャムの甘みですっぱさはあまり気になりません。ジャムとりんご酢をそれぞれ大さじ1ずつグラスに入れて、150mlの水を注いだらできあがりです。
-
肌荒れが気になる時は昔ながらの柿
柿×りんごジュース「柿が赤くなると医者が青くなる」と昔から言うように、柿には栄養がたっぷり含まれています。りんごと同じくカリウムが豊富なので、皮膚や粘膜を整えます。美肌効果と風邪予防ができる優秀ドリンク。柿1個、りんご1/2個を切って、レモン汁小さじ1、ハチミツ小さじ1/2、水50ccを合わせてミキサーで混ぜたらできあがり。
-
医食同源 食べることは生きること
生きる栄養をしっかり摂りましょう現代はサプリや栄養ドリンクといった手軽に摂れる栄養補助食品がありますが、本来人間は季節やその時の体調に合った食べ物を頂いて栄養を摂るものです。野菜やフルーツには多くの栄養と私たちにもはかり知れない力があります。あまりに体調が悪い時は食べるのを控えて胃を休めたほうがいい時もありますので、そんな時にはお手製栄養ドリンクを試してみてください。