2015年08月12日更新
辛い便秘とオサラバ!スッキリできる便秘改善法。
便秘になると、肌が荒れ、体重が増え、お腹が張るなど、いいことありません。辛い便秘を解消するには、日ごろの生活習慣を改善する必要があります。そこで、忙しい人でも毎日続けられる改善法をご紹介します。これで便秘もスッキリ。
-
身体を温めてリラックス
便秘をスッキリさせるためには、身体を温めてリラックス身体を温めることで、血行の流れをよくします。それにより、腸の活動も活発になります。冷房などにより冷えた身体は、老廃物を体に溜め込んでしまい、肌荒れの原因になることも。また、お風呂にのんびり浸かることでリラックス効果もあります。ストレスを解消することで、副交感神経を活発にさせ、腸の動きをよくすることができます。ぬるめのお湯で半身浴を楽しんでください。
-
腹筋を鍛える
便秘をスッキリさせるためには、腹筋を鍛える腹筋が弱まってしまうと、力をいれて排便することができなくなります。また、腸の動きも鈍くなります。腸が活発に動くのは食後8時間後。この間は何も食べてはいけません。そのため、朝起きたときが、1日の中でも腸の活発がいいので、この時間に腹筋をして、腸を刺激してみてください。うつ伏せになってゴロゴロしたり、手足をビーンと伸ばしたりと、簡単な動きでも腸に刺激を与えられればOKです。
-
お腹をマッサージ
便秘をスッキリさせるためには、お腹をマッサージ腸の動きを活発にするために、お腹をマッサージしてみましょう。方法は、時計周りにお腹をぐるぐるとマッサージしてみてください。便秘の人は、左下腹部の腰骨の内側が張っています。この部分を刺激するのも効果的です。トイレ中など、ちょっとした時間にマッサージをするクセづけをしておきましょう。簡単にマッサージできるので、空いた時間を利用して試してみてください。
-
水分や便秘に効く食べ物を摂る
便秘をスッキリさせるためには、水分や便秘に効く食べ物を摂る1日に1.5~2Lの水分をこまめに補給することで、腸に水分を届けることができます。朝起きてすぐにコップ1杯の水を飲むことで腸を刺激できます。また、食べ物も便秘改善に重要な役割を果たします。腸の調子を整えてくれるヨーグルトや、食物繊維の多いバナナ、ひじき、さつまいも、納豆などの食べ物を摂り、腸をスッキリさせましょう。
-
簡単にできることから、始めてみましょう
便秘をスッキリさせるためには、水分や便秘に効く食べ物を摂る一度にあれもこれもと試すと、結局何も続かないことも。まずは、今の生活の中で、これならできると思う簡単な方法から始めてみてください。少しづつ習慣にしていけば、気づいた時には便秘も解消でき、スッキリできているかもしれません。