2015年08月05日更新
【編集部突撃インタビュー】意外に知らない旅行代理店の仕事って?
旅行代理店って実際どんなことをしているの?知っているようで知らなかった旅行代理店の裏の裏について、前回に引き続き、webの旅行代理店『AP(エーピー)トラベル』の高瀬さんに伺いました。前回の記事>>http://emmastyle.jp/articles/detail/361
-
旅行代理店のお仕事に迫る!!
―旅行代理店のお仕事って?
宿泊ホテル、航空券やJRのチケットなど移動に関わる部分の手配だったりと、旅行に行く際にこちらでお手配できるものはすべて行うという様な仕事です。
―プランも組んだりするんですか?
そうですね。「〇月〇日にここに行きたいんだけど」っていうご要望から始まり、人数・予算・目的をお聞きして、こちらでまずはある程度企画を作って、ご提案させて頂くんですね。
それに対して「もうちょっとこうしたい!ああしたい!」って言うご希望を、再度お聞きしてお客様にあったプランを作っていく感じです。
―そうすると、ホテルとか交通機関とかすごい詳しくなるんじゃないですか?
自分の頭の中に記憶するのは記憶力が限られてしまうので、全部暗記は出来ないんですけど。笑
旅行代理店用のサイトが色々あって、どこにどういう情報が載っているかっていうのを日常の中で押さえているので、問合せがあった時に即座に調べて答えが出せる様にしてます。
―どういうサイトで調べるんですか?
例えば、旅行会社専用の航空端末っていうのがあって、料金とかフライトのスケジュールとかを調べるんです。
―へ~!それって旅行代理店以外の人は見れないんですか?
そうです。見れないんです。
一般の方は直接航空会社さんのHPでスケジュール等は見れるんですけど、そうするとこの航空会社さんの予定しか見れないんですよね。
私達が見てるのは、日付と区間を入力するとその日に飛ぶ便がバーッと一覧で見れるんですよ。
でも、これを一般の方が見れてしまうと、私達のお仕事の一部が無くなっちゃいますからね。笑 -
旅行代理店だと色々お得!?
旅行会社専用の航空端末という便利な代物しかり、もっとお得なこともあるのかも!?と思ったので旅行代理店ならではのお得だったことについて聞いてみた。
―旅行代理店に勤めていて得だった事はありますか?
オープン前の旅館やホテルの内覧に行けたり、試泊をたまにさせてもらえる所ですかね。
―それって無料で?
そうです。笑
後は観光協会さんなんかがやってる、旅行会社の誘致とか。例えば、熱海の観光協会さんだったら、熱海内の旅館をぐるっと回って見学出来たりとか。
そうすると、どこの旅館がどこにあってとか、立地がどうだったとか、ここの旅館はあそこの旅館と比べてどうたったとか、こういうお客様にはこの旅館があってるとか、そういうのが比較できたりするんですよね!
―そうすると、自分が旅館を決める時にもすごく使えますよね!
そうなんです。笑
お客さんの為と言いつつも、もし自分だったらここ泊まりたいなとか考えたりしちゃってます。笑
まずはお客様に手配する側が旅館の良さを身を持って体験しないと、ちゃんとお客様に良さは伝わらないんじゃないかと思っています。
おそらく、観光協会さんもそう思って頂いているので、私達をまず受け入れてくれたりすると思うんですよね。有りがたい事に。笑
でも、私達が行くとなるとスーツで回らなきゃいけないので、一番しんどかったのが、グアムの政府観光局さんと免税店さんの招待で研修に行った時に、グアムってズラッとホテルが並んでるじゃないですか?
そのホテルの端から端をスーツで歩いて回るのが辛かったですね。笑
―えー!?グアムで暑いのに?
暑いのにスーツで。スーツで歩いてグアム旅行は終わっちゃった…みたいな。
めったにない海外研修だったのに…。次来た時は絶対ここ泊まろう♪って自分を元気づけながら回ってました。笑 -
旅行代理店の連打タイム!?
―他に旅行代理店ならではのコトってありますか?
連休がらみの予約とか、JRさんのチケット販売なんかだとすごい分かりやすいと思うんですけど、2ヵ月前の発売日の開店10時のタイミングを待って、一斉に旅行会社の社員が予約をするんですね。ボタンを連打しながら。笑
例えば「1月1日東京⇒京都」のチケットを、一斉にみんなで取れるだけ取っちゃうんですね。
それをお客様に販売させて頂いてるんですよ。
―へー!本当に早い物勝ちなんですね!
そうなんです。笑
完全に早い物勝ちなんですよね。社内に時報の流したりしながら、「あと、○○秒!!」なんて言いながら、秒単位の勝負をしてます。笑
取れると結構感動します。「あ!繋がった!」って。笑
―もし、チケットが取れなかったらどうするんですか?
本当にピークの日程であれば、
一応、お客様からは代案の日を頂いているので、そちらをご案内する形にはなりますが、出来るだけお客様のご要望に答えられる様にしたいので、みんな必死になって電話をするんです。笑 -
旅行代理店の珍事件!?
連打の話題で盛り上がってしまいましたが、旅行代理店は連打する会社ではありません。笑
APトラベルさんでは、問合せから旅行に行って帰るまでを1人の担当者が専任で担当するという大手にはない仕組みが好評を得ているそう。
でも、お客様との距離が近いということはモンスタークレーマーなどで困ったことはないのだろうか…。
と思ったのでスバリ聞いてみた。
―モンスタークレーマーで困ったこととかないんですか?
クレームと言っても、結局認識の違いとか、コミュニケーション不足のせいで起こる事が多いと思うんですよね。
それは、コミュニケーションをとれば解消できる事なので、あまりないというか…笑
―思い出に残ったお客さんや事件はありますか?
嬉しい事だと…
お礼のお電話を頂いたりとか、思い出話をして頂いたりとか、お手紙を頂いたりしたときは単純にすごくうれしいですね!
あ!あと、仲良くなりすぎて、会社にコピーを借りに来たお客様もいらっしゃいました。笑
『ちょっとコピー機かして~』って。
ちょっとだけだったんで、コピー機は貸しましたけどね。笑
あとは、職場旅行で結構大型のグアム旅行に行かれるお客様がいらっしゃったんですが、社長さんが気まぐれな方だったみたいで、現地で何を言いだすか分からないから、とりあえず何があってもいい様になんでも用意しておきたいっておっしゃられたお客様がいらっしゃいましたね。笑
炊飯器とか電気ポットとか、生活家電を持って行ったり…。
それを飛行機に積むのに重さ制限があるので、結構バタバタして「どうしよう、どうしよう~」ってなったりして。
白いご飯が食べたいって言われたらすぐに炊ける様にって事みたいですよ。ちゃんとお米も持って行ったみたいです。笑
それから、海外旅行でハメを外しすぎて泥酔状態になってしまい、飛行機に乗れなくなってしまったお客様とか。
―そういう場合ってどうするんですか?別料金はかかるの?
酔いがさめるまで待ってもらって、酔いが覚めてから違う便でお帰り頂きました。
その時は、たまたま便の変更という形で帰って来れたんですが、追加料金がかかってもしょうがない状態ですよね。笑
―まさに旅行代理店あるあるですね!!
…と言ってはみたものの、「気をつけよう」とお酒好きな私は改めて反省。
せっかく旅行に行くのなら、自分に合った旅行代理店で素敵な旅行にしたいですね!!
「旅行にまつわる裏ワザ」はコチラ>>http://emmastyle.jp/articles/detail/361
―――――――――――――――
理想的な旅をしようAPトラベルサービス
【HP】http://www.ap-travel.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/pages/AlphaPrime-Japan/1454704444763072
【twitter】https://twitter.com/aptravelservice