2015年08月03日更新
こんな女友達は嫌だ!本当に良い友達関係とは?
恋愛相談をするときはノリノリだけど、実際に彼氏ができたら「別れちゃえば?」と言ってくることが多いのは本当にいい友達とは言い辛いものがあります。友達と思っているのは自分だけ?それって本当にいい友達?
-
周りにいる友達に目を向けてみる
友達は数が多ければいいというものじゃない友達はたくさんいればいいというものでもありません。本当に信頼できる友達は2、3人いればいいと耳にすることがあると思いますがその通りです。しかし、少数にしぼった中でもはたして本当にいい友達と言えるのか疑問なところがあります。
-
リーダーのいるグループ友達
リーダーは友達?これは、社会的コミュニケーションと同じなので信頼できる友達とは言えません。学校の決められたクラス、また、会社と同じです。必要最低限のなかでのコミュニケーションの輪でしかなく、なんでも相談しあえる友達とは言えません。恋愛相談をしたところで、望むものは得られないでしょう。
-
格差のある友達関係
格差がついた時点で友達とは呼べない自分にばかり頼ってきたりすることで誇らしく思う人もいると思いますが、これはもはや召使いと同じ扱いをされているかもと疑うべきです。すでに、格差が生まれています。
恋愛相談をしても、別れをすすめられるか、彼氏の自慢話で終わりそうです。 -
ネガティブなものばかりをぶつけてくる
ネガティブは災いの元女性同士は愚痴をこぼしあいコミュニケーションをとるとよく言われますが、それはごく一部の例です。笑顔を交わせるコミュニケーションだって女性はとりますし、心の健康に最適です。ネガティブなものしか話題に上がらないのであれば、それは捌け口にされてしまっているだけかもしれません。
-
恋愛、結婚に関する相談のときに
広い心で友達を支える・別れちゃいなよ
・結婚しなくてもいい
・ずっと独身でいよう
これは、足を引っ張り合っているだけで精進できません。
いい友達と言うのは、ポジティブに進めるようにアドバイスをしてくれたり言葉を選びながらもときにはキツく言ってくれたりするものです。 -
本当に良い友達とは?
喧嘩した後に仲良くなれたら友達に一歩前進月に一回ほど同性と喧嘩する女性はモテる!なんて脳科学教授が言っていましたが、肝心なのは仲直りができるかできないかですよね。友達同士、喧嘩はするもので、その後に仲直りできるのが良い友達です。仲直りって勇気のいることですが、一歩踏み出したら素敵な関係を築けるかもしれません。
-
昔ながらの友達も、新しい友達も友情は育める
友達は付き合った期間よりフィーリング学生時代からの友達も、昨日初めて出会った友達も、関係なく息が合えば良い友達となりえます。過ごした時間はあまり関係ありません。これからどのように付き合っていくか大切となるでしょう。
一期一会を大切にして、心の許せるポジティブになれる友達との友情を育んでいけば自然と幸せに近づけます。