2015年07月30日更新
今年こそ浴衣で決める!花火やお祭りで和美人スタイル
男はギャップに弱いもの。この季節、手っ取り早く意外性で攻めるならはんなり浴衣美人に挑戦してみましょう。セットで売っている浴衣も多数。和装は無理でも浴衣なら…と一瞬でも思ったあなた!浴衣情報は要チェックです。
-
花火や祭り、夜のデートは浴衣でGO
浴衣で並んで粋デートイベントにはTPO。どうせやるなら全開で乗っかるのが楽しい!だから日本の夏イベントを盛り上げるには浴衣で参戦しちゃいましょう。 巷では、オトコ受け◎デート成功率UP間違いなしと評判の無敵アイテム浴衣。 そして、どうせ着るなら、自分で着てしまいましょう。マスターすればお泊まりデートもクリアしちゃえます。
-
2015年、セットがうれしいユニクロは作家イメージ乙女作品
ユニクロセットは帯と腰紐付き。今年のトレンドはレトロでモダン。ユニクロがしっかり乗ってきました。レトロな美人画や少女画作家をテーマにした浴衣をリーズナブルに展開。ユニクロのセットは浴衣、帯、腰紐の3点。最低限のものが揃っているので初心者が最初に手を出すにはぴったり!浴衣特設サイトには着付け動画を公開しているので要チェックです。
-
イオンの浴衣セットがすごい!
最低限のセットから小物が揃ったコーデまでイオンのセットは5点セット。下駄と着付けDVDがプラス!イオンはセットから単体まで誰でも着付けレベルや持ち物に合わせて必要なものが選べるファミリー層向けならではの商品。最強は簡単セット。なんとおはしょりすら作らずに着られる簡単浴衣シリーズが。もうそれ、洋服のカシクールとそう違わない。もちろん帯は作り帯。え、おはしょり?何それ?と思った人はこのセットからスタートしてみて。
-
コサージュに帯留め。和と洋が楽しめる浴衣
コサージュはヘアアレンジでも活用和装で使うつまみ細工もいいけれど、カジュアルな浴衣だからこそ涼しげなふわっとした透け感がある素材のコサージュとのコーデはおすすめ。浴衣だけでなく普段のコーデにも使えるし、ヘアアレンジ、帯飾り、バッグの飾りとどこにでも使える「出しゃばりか!」ってほどのヘビロテアイテム。ヤの字結びなんて半幅帯でも帯締めが使えるので帯留めだって飾れちゃう。帯留めなんて持ってない〜!って人はブローチやコサージュも使えることをお忘れなく。コーデ全体をみて、無理なく和洋モダンな浴衣を楽しんで♪
-
浴衣の胸元がはだけてきてしまったら…
浴衣の脇の下の開いているところが身八つ口浴衣を着るときにマスターしておきたいのが簡単なお直し。家できているなら誰かに直して貰えるけれど、外では着なおすことも出来ないし、自力でなんとかせねばなりません。浴衣の着崩れでだらしなく見えてしまうのが前がはだけてしまうこと。襟元が開いてきたなと思ったら、物陰でそっと身八つ口から手を入れて引っ張ります。上になっている方がはだけたら帯の上からそっと帯がずれないように直します。
-
浴衣の裾が落ちて着崩れた時には
腰紐を基本に調整裾が落ちてきたときは、腰紐を基本におはしょりの方へと引き上げましょう。腰紐の下から布地を引き寄せるようにやさしく引っ張ってください。ガサツにやると腰紐もずれちゃうので気をつけてくださいね。
-
大和撫子に変身して彼の心を鷲掴み
しっとり温泉旅行なんて時にも浴衣はおすすめ。浴衣の魅力はギャップ美人にうなじ美人。男心をくすぐるポイントか数知れずなので、こんな機会を逃す手はないでしょう。自分で着ていたら女子力ポイントも急上昇!浴衣の注意点は、はだけたままでだらしなく着ない、大股で歩かない、普段着なのでフォーマルなイベントでは使わない、などがあります。一味違う自分を見せて、彼の視線を釘付けにしちゃいましょう。