2015年08月03日更新
ご利益があるかも?意外なところに鎮座する巨大・不思議な仏像
奈良の大仏や鎌倉の大仏など、日本にはいくつかの有名な大仏・仏像があります。でも探してみると「なんでこんなところに!?」「そしてなんでこの大きさ!?」とびっくりするような巨大仏像も。敬虔な仏教徒じゃなくても観光がてら一度行ってみては?
-
世界一のブロンズ釈迦涅槃像
宝くじファンにもご利益あり!?福岡県篠栗町で篠栗四国霊場の総本寺として知られる南蔵院。その涅槃像の大きさはなんと全長41メートル、高さ11メートル、重さ約300トン。住職は30回以上も宝くじに当選していることでも有名です。記念撮影がてら金運を願う煩悩だらけのあなたにもぴったり。
-
布袋の大仏
名古屋に現れた布袋さんの仏像灸師を営んでいた前田秀信氏が夢のお告げにより建立したという大仏。その大きさはあの奈良の大仏よりも約2メートル高い18メートル。いわゆる布袋様のイメージよりはすっきりとしたご尊顔。桜の木に囲まれているため春はさらにご利益がアップしそうです。
-
加賀大観音
この神々しさ、ご利益間違いなし石川県・加賀温泉駅に降り立つとその雄大な姿が目に飛び込んでくる加賀大観音。晴れた日にはまばゆく金色に輝きます。思わず手を合わせてしまいそうなそのお姿は日頃の忙しさで荒んだ気持ちもリフレッシュしてくれそう。せっかくなので温泉も楽しんじゃいましょう。
-
興味本位から目覚めるのもアリ
興味本位から目覚めるのもアリこんなに個性的な仏像たちなら行ってみるのもいいかも、と思ったのではないでしょうか?おもしろ半分で訪れてもその圧巻のスケールには感動するかも。いつもは罰当たりな男遊びばかりにうつつを抜かしている方も、これを機会に仏像女子に目覚めるのもアリかもしれませんね!