2015年07月23日更新
土用の丑の日に!!絶品!絶対行くべき老舗のうなぎ屋5選
夏バテ前にはぜひ食べたいのがうなぎ。土用の丑の日には忘れず食べたいのは、きっと思い切りたいタイミング。ちょっと贅沢なうなぎを老舗で食べてみたいと思いませんか。大人だからこそ行っておきたい絶品老舗うなぎをチェック!
-
平賀源内がキャンペーンを打った土用の丑
江戸前うなぎが蒲焼になったのも江戸時代土用の丑の日の言い出しっぺは江戸時代の学者、平賀源内。知り合いのうなぎ屋さんに夏にどうやったらうなぎが売れるかを相談されて「夏バテにいいって言えばいいんじゃない?」と軽いノリでアドバイスしたら、今でいうステマ的な広まり大ウケしたという江戸の伝説のCMがきっかけ。それが現代まで続くのだから凄いですね。
-
【竹葉亭 銀座】
江戸から続く100年以上のタレいきなり銀座の高級店からご紹介。ミシュランガイドで星ひとつ頂いてる老舗中の老舗の名店。店構えは新しく感じますが中庭は情緒ある風情な佇まい。つやつやなふっくらうなぎだけでなく、なぜかこのお店、鯛茶漬け推し。
-
【重箱 赤坂】
文豪が訪れた店志賀直哉や武者小路実篤、文豪の色紙が残っているご贔屓筋のレベルを察する高級店。昼も夜もコースのみという不況でもお客様に媚びる気配がかけらもないのがいっそ清々しい。赤坂の料亭という単語だけでもヒールに厚底付きで背伸びして入るくらいの気持ちがいるかもしれません。
-
【鰻割烹 伊豆栄 上野】
創業260年の江戸の味老舗うなぎ店にしては珍しく、お子様弁当の取り扱いがあるお店。上野という立地柄なのでしょうか。その名もぱんだ弁当。もうがっつり動物園に乗っかってますね。ここまで潔いと真の老舗としての風格すら感じます。ふっくら脂が乗った絶品うなぎが食べられます。
-
【うなぎ秋本 麹町】
うなぎづくしコース(前日までに要予約)うなぎづくしコースはその名の通り、白焼き蒲焼、肝焼きにう巻やうざくと、どれだけうなぎがあるのかというコース。出前もしています。個室は障子を開けたら偉い人がおちょこを持って密談してそうな雰囲気。日本酒をちびちびやりながら気兼ねなく料理を味わえます。
-
土用の丑が定休日【野田岩 麻布】
理由を聞けば納得の老舗野田岩さんの定休日の欄には「土用の丑」とあります。間違いなくうなぎ屋さんです。掻き入れ時じゃないんでしょうか?その理由はうなぎにありました。土用の丑の日。それは日本中がうなぎに殺到する日。平賀源内がうなぎに呪い殺されそうなほど、うなぎが消費される日です。そんな日に通常扱っているレベルの美味いうなぎは品薄に。質を落とせば老舗のプライドが許さん!ということで江戸時代から土用の丑はお休みなんだとか。
-
夏にうなぎでスタミナばっちり!
中山道加納宿 二文字屋のうなぎなかなか縁がない老舗のうなぎ。最高のうなぎと、伝統と個性で営業されるプロフェッショナルな世界を知ると、お邪魔したくなりますね。老舗が老舗たる所以。徹底して何代にも渡るこだわりを守り続けている味は一朝一夕では手に入りません。その重みある味わいを体験してみませんか。