2015年07月14日更新
もう答えに困らない!職場の会話の上手な切り返し方
職場の会話って、答えに困ることって多くありませんか?思わず、回答に詰まってしまったときに、軽く切り返すトーク力があったらと思いますよね。職場の当たり障りのない会話にトーク力は必要ありませんが、切り返しのコツ覚えておくと便利かもしれません。
-
「休日何してるの?」とプライベートな質問をされたとき
プライベートな質問をされたときたいして興味もないのに、「休日何してた?」と訊いてくる人、いませんか?プライベートに関わることは極力話したくないと思っている人も結構いると思います。そんなときは相手に聞き返すのです。答えたくありません的な態度を見せないようにするのがポイントです。「あれ~なにしたかな~」などと思い出すフリをしてしばらく時間をかせいだら、「○○さんは何されてたんですか?」と切り返してみましょう。たいていそんな話題をフッて来る人は自分の話がしたい人なので、ペラペラと話し始めて終了します。こちらが答えていないことなんてすっかり忘れて、すっきり顔でデスクに戻っていく後ろ姿を笑顔で見送りましょう。
-
「素敵な洋服、どこで買ったの?」という女性ならではの質問には
女性ならではの質問:その服どこで買ったの?女性ならではの会話ってありますよね。新しいバッグ、新しい洋服、新しい髪型、何か変化をつけていくと必ずコメントが来るものです。もちろん心から、そう思ってくれている人もいますが、半分以上はどーでもいいと思いながらもとりあえずコメントしている質問しているという意味のない会話なのです。こんな会話なくなればいいのにと思っている人が多いのに、無くならない現実。一番いいのは、会社にはあえてコメントされるような目新しい物を持たないで行く!これ結構効果的です。もちろん会社に行くときもオシャレを楽しみたい!と思うものですが、コメントされるネタを提供しないというのもひとつの回避法です。
-
天気、テレビ、時事ネタが無難
無難なネタ:天気、テレビ、時事ネタこれ、よく使う手なのですが、結構役立ちます。質問がきたなと思ったら、考えているふりをするか、聞き逃したふりをして、無難な天気、テレビネタ、時事ネタをふってしまいます。答えにくい質問をされて会話が止まるよりも、誰でも話せるそして、誰も傷つけないトピックであれば、会話が自然に続くものです。あとは周りを巻き込むのもおすすめです。「○○さんはどう思います?」「△△さんは見ました?」みたいにどんどん周りを巻き込んでいきましょう。1対1で困る会話も、みんなで話せば怖くない!とばかりに会話が続くようになるものです。ちょっと試してみてくださいね。
-
会話に困っても悩まない!
いかがでしたか?毎日のことだから、いろいろと考えてしまって・・・という人は、ちょっと切り返す方法、コツを覚えるようにしましょう。さらりとかわして、悩まないようにすることがポイントです。軽く聞いて軽く流す、ライトな会話を心がけてみましょう。