2015年07月10日更新
一人で飲み屋に行く女子はダメですか?
バーでかっこよくカクテルを頼んだり、居酒屋でカウンターに座って大将オススメの一品を食する。そんな一人飲みに憧れる女子も多いのではないでしょうか。さあ勇気を振り絞って、一人飲みの扉を叩いてみましょう。
-
バー入門にいい一冊
バーテンダーいつものカウンターに腰掛けて、カクテルを頼むと、心得たバーテンダーが淀みない動きでグラスを差し出す。憧れますよね。漫画「バーテンダー」はいい意味で、バーの敷居を下げてくれる入門書ともいうべき一冊。バーテンダーって直訳すると優しい止まり木って意味なんですね。
-
おっさんくさいとは言わせない
ワカコ酒おっさん達に挟まれて居酒屋のカウンターに腰掛けるっていうのは、勇気がいりますよね。でも妙齢の女子が一人で飲んでたら店員さんも、周りのおっさん達も気を使ってくれるから意外に居心地はいいかもしれません。「ワカコ酒」は一人のみを居酒屋で満喫する女子の幸せっぷりを淡々と描いてます。飲みに行きたくなっちゃう!
-
飲み歩きスポット 【新宿】
思い出横丁新宿西口を出てすぐの場所に小さな飲み屋さんが密集している思い出横丁というエリアがあります。飲み屋の種類も串焼きやもつ焼きを中心にこじんまりとしたカウンターがたくさん!一人飲み初心者の女子は本格的に混む19時前にお店に潜り込んじゃいましょう。雰囲気に慣れてきたらハシゴもあり!
-
飲み歩きスポット 【高円寺】
高円寺 高架下東京随一のサブカルエリア高円寺。バンドマン、役者等、エッジな人々が集う街ですが、一歩その輪の中に入ってしまえば、どこまでも暖かくあなたを迎えてくれる懐の深さこそが高円寺の魅力です。激安系から品の良いバーまであらゆる価格帯のお店が揃います。ピンときたお店があったら勇気を出して飛び込んでみましょう。
-
飲み歩きスポット 【吉祥寺】
ハモニカ横丁中央線を代表するオシャレタウン吉祥寺。駅前のハモニカ横丁には飲み屋さんが密集してますが、雰囲気がいいキッチュなお店が良いのが特徴です。一人飲み初心者の女子には一番入りやすいエリアかもしれませんね。
-
飲み歩きスポット 【上野】
アメ横アメ横は昼間から飲めるお店がたくさんあります。客層としては中高年のおっさんが多く、一人飲み上級者向けと言えます。おっさんがたくさん集まるだけあって、安くておいしい店が多いです。また飲み屋で一人で飲んでいるあなたを気にしている人はほとんどいません。ある意味楽チンです。
-
飲み歩きスポット 【東松山】
やきとりだけどやきとん場所はちょっと離れまして埼玉県の東松山。ここは約100軒の焼き鳥屋が軒を連ねますが、東松山の焼き鳥は豚のカシラを使用する「やきとん」。独特の辛子味噌をつけていただきます。早い時間から開店を始め、9時頃には閉まってしまうお店が多いので早めに行きましょう。
-
一人に慣れすぎないで!
だらしない酒飲みにならないように気楽で楽しそうな一人飲み。でも独り身の寂しさを埋めるためにお店に出入りするようになったら危険な兆候です。毎日のようにあっちの店こっちの店に顔を出しているとあっという間にお財布が空っぽに。飲み代を稼ぐために夜の蝶の副業を始めては身が持ちませんね。
-
マイペースに楽しんで!
お店はある程度絞りましょう一人飲みの目的は、あくまでマイペースにおいしいお酒とつまみを摂取すること。常連になると飲み屋に顔を出すのが義務になってしまう人もいるので、自分の中で線引きが重要です。正しい酒飲み女子として、節度を持って夜の街をさまよいましょう。