2015年07月06日更新
曖昧過ぎるオフィスカジュアル最前線!女はとかくメンドクサイ
お局様に同僚、後輩……オフィスはとかく人の目の巣窟です。メイクにファッション、ゆるい会社から厳しい会社までいろんな会社がありますが、その中で困るのがオフィスカジュアル。 一体、どんな基準になっているの?
-
男のスーツが羨ましい!どこまでOKか悩むオフィスカジュアル
一昔前のオフィスの女性といえば、制服かキャリアファッションか。そのうちカジュアルOKが出てきて私服万歳楽チンなんて思っていたところ、新たにオフォスカジュアルが出てきたあたりで、境界線が曖昧になってきました。あれ、カジュアルとどこが違うんですか。男性のスーツのような定義がないお仕事女性のオフィスカジュアル。判断に悩んだことが一度くらいはありませんか?
-
ワンピースはどこまでOK?
膝丈シャツワンピは好感度大!オフィスカジュアルのNGポイント
1.カジュアル過ぎる
2.仕事中に着崩れしてしまう
3.露出が多い
4.派手なカラーリング
5.全体的に清潔感がない
http://fashion.visjp.com/office-casual-5points/
フォーマルの席でアンサンブルがOKなら、ワンピースも悪くはないはず。女性のファッションは多様なのでただ一言ワンピースOKと言われても悩みは尽きません。そんなところの参考になったのがNGポイント。この条件を外せばきっとちゃんとできるはず。落ち着いたからーの膝丈シャツワンピやドッキングワンピは力強い味方ですね。 -
サンダルってNGですか?
オフィスでサンダルはNGかオフィススタイルで意外と服装以上にチェックされているのが、足元。現役OLたちのアンケート結果でも、生脚NGの職場がまだ半分以上。
http://allabout.co.jp/gm/gc/191910/4/
はいNG!
なら話に上げるなと言われそうですが、ちょっとお待ち下さい。
ミュールやスニーカーがアウトなのはわかりますよ?世間の目はどこまでをサンダルというかが重要になってきます。生足もNGのところは多いです。お客様と接するお仕事は特に。オープントゥはサンダルなのでしょうか、パンプスなのでしょうか。なんとかなりの会社がオープントゥはセーフ。パンプス扱いです。足の露出度が低いことが重要なのですね。 -
ボトムス以外はどこまでセーフかわからない!
オフィスカジュアルのスーツはシックに仕事の場で受け入れられるファッションかどうかのひとつの目安は、「50代の男性社員たちが理解できるスタイルかどうか」です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/191910/4/
ある意味わかりやすい指針です。なるほど先述のオープントゥもおじさま達から見たらパンプスにしか見えないわけですね。ボトムスもしかり。サルエルやショートパンツなんてNG!奇抜と露出はオフィスカジュアルのNGワードです。 -
羽織りものはどこまでOKか
羽織りものは万能カーディガンはむしろ推奨。キャミソールやノースリーブがNGでも羽織ればなんとかなるのです。ストールは席のみ、パーカーやポンチョ系はNGでしょうか。やはりきちんと感が出せるアイテムかどうかが重要です。
-
最終的には会社方針最優先
大きなポイントはあれど、最終的な境界線は会社なんとなくわかってきましたか?オフィスカジュアルはきちんとした定義がない分、常識感を問われます。そのため、最終ジャッジは同じオフォス内の人たち。表ボスが上司としたら、周囲の先輩女性は裏ボス。両方から好印象がゲットできればOKです。