2015年06月17日更新
夏のデートは浴衣。彼もぐっとくる浴衣コーディネートをご紹介。
夏といえば、花火大会に盆踊り、夏祭りなどなど。カップルにとって楽しいイベントが盛りだくさん!せっかくだから夏らしく、浴衣でデートしたい!という人も多いはず!夏のデートシーンに大活躍の浴衣&浴衣コーディネートをご紹介します!
-
知ってた?浴衣の柄の意味【植物編】
出典
http://item.rakuten.co.jp/graceshop/mt-14/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=335541204 -
“桜柄”
夏秋冬のはじまり、春に咲く桜の花の柄には、「物事のはじまり」「豊・富」との意味を持ち、縁起物とも言われています。浴衣は夏のものなのに、春の花の柄ってどうなの?と思う人も多いでしょうが、桜だけはOKとのこと。
-
“朝顔柄”
出典
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-WW637_cpg-257_pno-08_ino-01.html
夏の朝、庭先に咲く朝顔の花をきらいな人はいないでしょう。朝顔の花の柄の意味は「愛情」。しっかりと支柱にツルを巻き付く様から、「あなたに結びつく」という意味をあるそう。実はとてもロマンチックな意味を持つ柄なんですね。 -
“菊柄”
出典
https://www.yukatayasan.com/detail/102440.html
秋の柄かと思いきや、浴衣の定番柄のひとつです。菊の花は昔から縁起物とされ、また中国では菊は「長寿の象徴」とされており、そこから転じて、「長寿」の意味を持ちます。
また合わせて「邪気を払う」との意味もあります。 -
知ってた?浴衣の柄の意味【動物編】
-
“金魚柄”
らしさいっぱいの涼しげな柄はつい手に取ってしまいたくなります。
金魚は豊かさと幸福の象徴であり、もちろん両方の意味を持つ縁起の良い柄なのです。
また、中国では「魚」と「余」が同じ読み方(音)であることから、金魚=金余にかけまして「お金が余る」ということで、縁起物との意味もあるようです。 -
“つばめ柄”
出典
http://www.yukatayasan.com/detail/106426.html
つばめに限らず、鳥は幸福を運んでくれると言われており、とても縁起のようモチーフのひとつです。その中でも特につばめは恋を運んでくれると言われています。
また、つがいで一緒にヒナの世話をすることから、家庭円満の意味も。 -
蝶々柄”
出典
http://kimonoshimaiya.blog42.fc2.com/blog-entry-144.html
羽を広げた蝶は華やかで女性らしい人気の柄です。「蝶」と「長」の音合わせで、なんと不老不死という意味を持つそうです。また、蝶は生涯同じパートナーと過ごすと言われており、そこから夫婦円満、また恋愛が長く続くという意味も。 -
浴衣に合うヘアアレンジ
出典
http://allabout.co.jp/haircatalog/mico/arrange/detail/453128/index.htm -
ショートスタイル
まず、髪の毛全体をふんわりと大きめのカールに巻いて、ぺたんとしないようにします。
耳の上両サイドの髪を編み込み、編み終わりにアクセントになる髪飾りを飾って完成です。
編み込みの髪の毛も飾りのようになって、とてもキュートな仕上がりですね。 -
ボブスタイル
出典
http://masi-maro.com/det/3192
髪の毛全体にゆるり大きめのウェーブをつけて、ふんわりとボリュームを出しておきます。
顔にかかる髪の残し、残りの髪を耳の後ろに流し、大きめの髪飾りを留めます。髪飾りは浴衣or帯の中の一色の色と合わせると、全体のバランスが整いますよ。 -
ロングスタイル
出典
http://allabout.co.jp/gm/gc/396082/photo/951080/
全体をすっきりとタイトにまとめます。まず、サイドの耳の上辺りでポニーテールにします。根元を髪の毛でくるくると巻き付けます。ポニーテールの結び目のところに髪飾りおつければ完成です。ロングヘアの美しさが引き立つスタイルです。 -
浴衣だから気をつけてほしい3つのこと
出典
http://item.rakuten.co.jp/asanoya/0606-022/
【その1】靴ずれ注意!
普段着慣れていない浴衣を着て、はき慣れない草履をはいて歩くのは、実は結構重労働だったりします。下鼻緒の部分と指の間の部分がこすれて痛くならないように、あらかじめ鼻緒にろうそくを塗っておきましょう。滑りがよくなり、靴擦れ防止に繋がります。
【その2】浴衣に合うメイクにしよう!
せっかく浴衣を着たのだから、メイクも普段のメイクから浴衣に似合う、ちょっぴり和風なメイクに挑戦してみましょう。浴衣に似合うメイクのポイントは、目にポイントを置きます。いつもより濃いめのラインも似合うはず。口元はナチュラルで優しげな感じが◎です。
【その3】仕草に気を配って!
浴衣を着ている時にいつもと同じように動くと、どうしてもがさつに見えてしまいがちに。
いつもよりちょっぴり丁寧を心がけるくらいでちょうどいいと思いましょう。特に歩き方・手をあげる時は気をつけて。少し控えめなくらいが浴衣にはちょうどいいと覚えておきましょう。 -
夏まであと少し。今から浴衣をマスターしておこう。
出典
http://pleure.net/girls-power/140802girls/
夏まで後少し。夏デートにぴったりの浴衣あれこれまとめました。暑い夏にさらりと浴衣を着こなせば、いい女度もぐんとアップ!そんな姿にきっと彼も喜んでくれるはず。
違う雰囲気で、夏場のデートを楽しんでしまいましょう!